TOP
|
6速ミッションへの交換 |
前のページ |
6速ミッションへの交換の際、ついでにやっていただいたことがある。
まずはデフのオーバーホール。
前回オーバーホールしてから5千キロと走ってはいないが、デフオイルが漏れていた。
もう、この手の車は漏れているのがあたりまえ。
いやいや、何がなんでも漏らしてはいけない。
私の車両は一滴たりとも、オイルにじみさえも許さない。
「漏れるってことは入っているって証拠だよ!」なんて以前人から聞いたことがあるが、非常にくだらない。
|

|
車の下から漏らしていいのはエアコンのドレンから出る水だけしか許さない。
許しがたい事実であるのでこれは是非ともオーバーホールをやらなければならない。
その際にサイドヨークを焼き入れのものへ変更した。
他の車両でサイドヨークがつぶれているのを過去に見たことがあるので心配であった。
次にブレーキだが私はベアー製のものを前後輪とも6ポットで入れている。
|

|
しかし、これがバカみたいに効きすぎる。
ブレーキというのは効けばいいというものではない。
効きすぎるのも事故につながる。
しかし、見た目も重視する私であるので、19インチにデカいロータに4ポットの小さいキャリパーは何だか許せず、6ポットを選択してしまった。
それはもう踏めば信じられない制動力。
そのときに使用していたマスターシリンダーとの相性も悪く、チョット踏めばフルロック状態になりそうであった。
そこで今回はマスターシリンダーをコルベットC6用に交換して頂き、マイルドに効くようにしてもらった(私が指摘したわけではなくメカニックが選択)。
|

|
これで、普通に良く効くあの有名ブランドのブレーキのようになった。
私の普段使いの車両がそのメーカーのブレーキシステムなので良く比較できる。
これで一安心。
さらにドライブシャフトも飛び石などでかなり傷も入り、汚くなっていたので、こちらもパウダーコートをかけてもらった。
聞けば紫外線をもしのぐらしい。
紫外線は全くあたらないのだが・・・。 |

|
さらにオートマからマニュアルへ変更となったので、ミッションクーラーは取り外しオイルクーラーのみとなった。
そのあたりの作りも変更して頂いた。
|

|
とても掃除のしやすいすっきりとした空間となった。
こまごまとしたところも色々と改変して頂いたが、大変良い出来であった。
気になるお値段は最近の高額軽自動車を新車でフルオップションで購入し、さらにタイヤ・ホイールを2セット購入したくらいの価格で完了した。
待たされたその時間は返ってはこない。
あとどのくらいコルベットに乗っていられるのか。
そう考えると微妙な気持ちにもなってしまうが、それに見合った仕事内容であったので私は後悔より満足度の方が勝った。
まぁ〜早く戻ってきたからと言って、それほど乗るわけではないのだが。
最後になるがこちらの画像はお分かりになるだろうか。
|

|
つやつやに磨かれたフードの内側に移りこむエンジンルームである。
病気の沙汰である。
さらに、こちらはダブルアクションのポリッシャーとリュータにて一本10時間ほど磨かれたホイールである。
|

|
完全に病気の沙汰である。
また、フードを開けた際、私が必ず見る部分はここである。
エンジンルーム内を綺麗に磨き上げる方は結構いるのだが、この部分に手が入っていないケースが多々ある。
ホース類とヘッドライトアクチュエーター及びラジエーターサポートが綺麗でないとここは美しく見えない。
本物の変態はここまで気を使う。 |

|
・・・・・つづく |