TOP |
|
人とは異なるカスタム目標 |
前のページ |
次のページ |
かれこれ10年以上所有していると、「何のために?」と言うつまらない疑問が浮かんでくる。
年間にして数百キロしか走らず、税金も年間10万円ほど掛かり、残りの人生であと何キロ走るのだろう。
何かしらのクラブに所属でもして、同じ車とツーリングなどしたら、またそれも楽しいのだろう。
しかし、私は人と約束が出来ない。
仕事上、「いつ」とか決定出来ないのである。
また、降水確率が20%以下でないと、車も出せない。
また、20%以下であっても雲行きが怪しいときは気分が乗らないので出せない。
こんな輩に付き合う物好きはなかなかいない、一人を除いては。
同じコルベット乗りでブルーのコンバーを所有しているのであるが、大変車を溺愛するという共通点があるので話も弾む。
車を愛するがゆえ、駐車場所に拘ったり、狭いルートを走らなかったり、当然道が悪いところも走らない。
しかも、基本夜も走らない。
夜は雨雲などの雲行きが読めないからだ。
そんな彼ともかれこれ7年ほど(2013年現在)一緒に走ってきた。
私の仕事の都合を良く理解し、ドタキャンなどにも対応してくれる。
本当にこの場を借りて感謝する。
この先、年老いてもいつまでも一緒に走り続けたいものである。
趣味の車とは荷物を載せるのではなく、人生を乗せているのであろう。
ちょっとクサイ。
|

|

フロントガラス交換作業

熱線は3本死んでいた |
話は変わるが、 コルベットを所有する上で、私は常に次の目標を持って日々の仕事に励んでいる。
目標と言っても次なるカスタムではあるが。
インテリア、エクステリア、エンジン、足回りと徐々に輝きを増してきた。
いつも「これが終わるともう次は無いな」と思いながらカスタムを施しているが、そのカスタムが終わると何故か次の目標となるものが生まれてくる。
それは今まで気になっていたもの全てが自分の思い通りの形となり満足していると、今まで気にしていなかった部分がクローズアップされてしまのである。
気にし始めるともうダメである。
次は殆どの方が見て見ぬふりをするガラスである。
ガラスの交換に踏み切ったのは2010年の秋に行った。
まず、大抵のコルベットはガラスにウロコ状の汚れと言うかシミが付いてしまっている。
これはガラス専用のクリーナーで磨けばある程度は落ちるのであるが、コーナーやサッシのギリギリのラインなどは落とし切れない。
それだけではない。
フロントガラスで言えば上部のブルーのグラデーション(ティーンテッドガラス)これも焼けて茶色に変色してきてしまっている。
サイドガラスはフェルトを巻いたガラスを抑えているステーを過去に一度も交換していないおかげで、フェルトが擦れて無くなり、鉄のステーでガラスを傷つけてしまっている。
これは結構深い傷となり、消し切れない。
それどころか、サイドガラスはよく欠けている車も見受けられる。
リアガラスは熱線が入っているのだが、数か所は切れてしまっている。
修復用の修正液のようなものは出ているのであるが、そこだけ抵抗になり、熱を持つようになるので完全には直せない。
これらを見直すためには全てのガラスを交換する以外にはない。
今まで気になっていなかったのであるが、気にし始めじめるとホントに傷だらけでみすぼらしい。
|
まずはフロントガラスから交換した。
次にリアガラス、そしてサイドガラスと交換した。
フロントとリアはガラス交換のプロに私のガレージに来て頂き交換して頂いた。
ついでにガラス周りの細かいパーツなども交換してもらった。
サイドは自分でも交換出来るので自分で行った。
普段、気にしている方はいないと思うが、ガラスの傷がなくなると信じられないくらい車が見違える。
C3コルベットで、それも私のような中途半端な年代のC3コルベットで全てのガラスを同時に交換した方は日本にいるのであろうか。
もし、いたとしたならば共感できるはずだ。
ボディの艶とガラスの透明度は車を新車に変えてしまう。
いよいよ最終ステージに近くなってきた事を実感した。
|
 |
とても美しい。
正直、「とうとうここまできたか・・・」という万感の思いである。
購入から8年という月日が経っていた。
ここでやっと自身を持って「綺麗でしょ?」と人様に言えるようになってきたと自分では思う。
私は自分の車のことは良く解っているつもりだ。
コンテストなどに出せるようなプレミアが付く年代のコルベットではない、そしてリセールバリューなど全くない事を。
本当に自己満足の為だけにコイツに磨きを掛けてきた。
私の目指すところはコンテストに優勝するでもなく、誰に褒められるでもなく、当初より新車のようにただ美しく、下回りも綺麗で油汚れなどなく、キチンと走って止まってくれれば良いのである。
そこにいよいよ近づいてきた。
風呂上りにはコーラ(酒は飲めない)片手にガレージの椅子に腰かけ、10分ほど眺めている時間が増えてきた。 |
インジェクション化とコイルオーバー・・・つづく |