TOP
|
口が悪いひとり言 |
前のページ |
次のページ |
現在、2014年4月。
コルベットC3を購入してから11年が経過した。
殆ど走らずにして毎年税金¥96,800円。
何て地球にやさしく、国に貢献してきたことか!(^^)!
何と言っても年間300リッターガソリンを使わないのだから、どんなに燃費が悪かろうが、排ガスがどうとか、プリウスよりも圧倒的に地球にやさしい。
私のコルベットが地球に与える影響、及び距離を加味して計算して頂ければ年間の税金は¥500円でいいでしょう。
走ってはいないが、前述のとおりいろいろとカスタムだけは施してきた。
何かやるとそれに見合ったものがあるからカスタムはやめられない。
これは車好きにしか解らないが、些細なカスタムでも雰囲気少しが変わるだけで楽しいものである。
それを結構な金額を投入しているので、その変化もダイレクトに伝わってくる。
「せっかくカスタムをやっているのでカスタムショーなどにも出してみれば?」と周りの知人の方にも言われるのであるが、私のカスタムはド派手な「やってます」カスタムではなく、パッと見は「何かしてるの?」カスタムであり、ビジュアル的に見てもあまり受けは良くない。
ファイヤーパターンも嫌いではないのだが、私の車には無縁である。
そこに美学を感じているので仕方がない。
大人しい純正然としているただずまいなのだが、オーラがあり「普通ではないゾ」というプレッシャーのある車を、国産・外車を問わずたまに見かけるが、非常に共感してしまう。
まさに、大人のカスタムである。 |
そんな私も過去に一度だけショーに出品したことはある。
もう、今から8年前になるのか・・・(2006年8月)。
まだこのあいだのような気持ちであるが、ずいぶんと時間が経ってしまった。
歳を取った証拠である。
ちょうどエンジンの載せ替えが終了したとき、横須賀米軍基地にてカーショーの時期がやってきた(現在は行っていない)。
メカニックからも言われてその時に初めて出品した。
結果は残念なことに2位ではあった。
前年度は私がお世話になっているお店が優勝を取っていたので、順番でその年の優勝は違う店に行くのがお約束ではある。
それを踏まえても、私のような年代のコルベットは正直価値などは殆ど無いので健闘したほうではある。
しかも、現在の状況から見れば完成度は40%程度であった。
カスタムショーはカスタムしてナンボであるので、その時のカスタム具合がイマイチであったので納得もいく。 |
 |
しかし、カスタムショーに限った事ではないが、「それ、あなたがカスタムしたの?いや、前オーナーでしょ」と言う車はチョット恥ずかしい。
それは付き合った女が前の男の趣味を引きずったままの服装、持ち物を、身に着けた状態で自分と付き合うようなもので、自分色が全く出ていない。
頭悪くて上手く言えないのだが、とにかく「カッコ悪くないですか?」と・・・。
一度全ての服を脱がせ、「全て身にまとうものを自分の趣味に合わせて新調してやる」、それが本当の意味で自分のものになる、カスタムである、と私は考えている。
前歴を隠し、さも、自分がやりましたみたいな顔しているのは、バレたらこっぱずかしい事請け合いである。
前の男が陰でほくそえんでいる。
私の車の前オーナーは現状の私の車を見て、自分が過去に乗っていた車であるとは100%解らないであろう。
以前より良いものを身に纏わせ、プライドを持った貴婦人に仕立て上げたからである。
考え方は人それぞれであるが、まぁ〜そういう事であろう。
あくまでもひとり言なので。
今日(2014年5月2日)、青のコルベットの友人とツーリングに行ってきた。
天気にも恵まれ、気持ち良くドライブ出来た。
とにかく真っ直ぐ走り、踏めば矢のように走り、ブレーキも後ろから引っ張られるかのように止まり、コーナーはレールの上を走っているかのような安定感。
走るたびに思う、「今日は前よりも気持ちよく走れる・・・」。
テックリサーチの奥山氏には本当に感謝している。 |
ホイルとタイヤとブレーキの選択1・・・つづく |